« 2008年02月 | メイン | 2008年05月 »
2008年03月19日
日本人の再発型性器ヘルペスのQOLについて
『日本人の再発型性器ヘルペスのQOLについて』 パリの国際学会で発表するこになりました。9月のパリの学会の抄録締め切りが3月20日のため、ひとまず申し込みをしました。
東京女子医大皮膚科教授の檜垣祐子先生が発表いたします。わたしは共同演者です。
再発型性器ヘルペスのQOLについてのアンケートはすべて宮本町中央診療所の患者さんにご協力をいただきました。
再発型性器ヘルペスの患者さんは、今度は何時再発するのかという不安、パートナーにうつしはしないかなどと、絶えずストレスと戦っています。今回はその患者さんのQOLについて検討をいたしました。
下記はパリの学会の抄録です。
***************************************************
IMPACT OF RECURRENT GENITAL HERPES ON JAPANESE PATIENTS’ QUALITY OF LIFE
Y. Higaki1, Y. Onoye2, K. Yoda3, T. Kamo4
1Institute of Women' Health, Tokyo Women's Medical University, Tokyo, 2Urology, Miyamotocho Central Clinic, Kawasaki, 3Department of Otolaryngology, Tokyo Women's Medical University,Medical Center East, 4Institute of Women's Health, Tokyo Women's Medical University, Tokyo, Japan
Recurrent genital herpes (RGH) is a common sexually transmitted disease caused by infection with the herpes simplex virus. In many patients, this disease, with its unpredictable nature of recurrences, causes fear of transmission and leads to impaired social and sexual activity.
To quantify the impact of RGH on quality of life in Japanese patients, a cross-sectional questionnaire study was carried out using a battery of instruments: the Japanese version of Skindex-16, WHO-QOL26, and General Health Questionnaire 30 as well as a questionnaire on patients’ history of RGH and their satisfaction with the care they currently receive.
As a result, 54 patients completed the questionnaires. The frequency of recurrences per year was 1 occurrence or less: 13.3%; 2-3 times: 47.2%; 4-5 times: 18.9%; 6 times or more: 20.8%. The current treatment included patient-initiated antiviral therapy: 68.5%; suppressive antiviral therapy:29.6%. The mean scores of the instruments were as follows, Skindex-16-Symptom:36±34; Emotions:45±34; Functioning:22±26, QOL-26-Physical:3.36±0.46; Psychological: 3.25±0.56; Social relationships:3.25±0.68;
Environment:3.32±0.51;General:2.69±0.60,GHQ30:8.6±5.9. Patients with frequent recurrences showed higher scores (lower quality of life) in the Emotion and Functioning sections of Skindex-16 than those with lower frequencies. Patients stated to be satisfied with the current care was 50.0%, while 18.6% were unsatisfied. Patients receiving suppressive antiviral therapy showed better quality of life than those on other treatments.
The present study revealed that RGH affects patients’ health related quality of life especially in aspects of emotional and social functioning. The impact of the disease showed itself more significantly in patients with a higher rate of recurrences.
In conclusion, it can be said that Japanese RGH-patients’ quality of life is highly impaired and effective strategies for its improvement are necessary. The suppressive antiviral therapy, introduced to Japan in 2007, is expected to contribute considerably to an improvement of the quality of life in patients with recurrent genital herpes.
Preferred presentationPoster Presentation
投稿者 aids : 10:55
2008年03月17日
幻の性病!『軟性下疳』
今回は現在では、お目にかかれない 『 幻の性病!軟性下疳 』 を勉強しましょう。
最近、日本ではほとんど報告がない性感染症で、知っている方はあまりいません。
ドクターでも病名は知っていても、実際に病気を見た先生はほとんどいません。
もともと東南アジア、アフリカなどの熱帯地方で多く発生している病気で
日本では終戦直後(昭和20年〜25年)の性病流行期に流行して、
それからどんどん報告は減少しています。
最近では東南アジアで感染してきた患者が、稀に見られる程度で発生頻度は極めて低い性病です。
そういう意味では輸入性感染症ともいえます。
海外旅行が好きな日本人ですから、これからも流入される可能性が充分にありますから、注意すべき性病の一つです。
さて軟性下疳は軟性下疳菌(ヘモフィルス・デュクレイ)による性感染症です。
性器に生じる、痛みの強い壊疽性潰瘍と鼠径リンパ節の化膿性炎症が特徴的です。
また梅毒トレポネーマと同時に感染した場合、は『混合下疳』と呼びます。
軟性下疳は、潜伏期間が2〜3日と短く、潰瘍(辺縁が鋸歯状の掘れ込みの深い)が生じるため、激痛を伴い、セックスはできません。
ですから多くのパートナーへの感染は少なく、また、感染を受けても数日で発症し、
梅毒やクラミジアのように発見が遅れることはありません。
ただ軟性下疳は潰瘍を伴う性感染症ですから時期がきたら HIV検査が必要です。
以上、究極の性感染症である 『幻の性病! 軟性下疳!』をご紹介いたしました。
投稿者 aids : 23:30