泌尿器科専門医 ドクター尾上の医療ブログ:泌尿器科専門医 ドクター尾上に寄せられるさまざまな性感染症のトラブルについて専門家の立場からお答えします。

Home > 【軟性下疳】

性器伝染性軟属腫(ミズイボ)

20代後半の男性が受診に来ました。
「先生、性感染症になったかもしれません。性器に白いブツブツができました。尖圭コンジローマが心配です。」 診察すると陰茎に直径2~3mmの10数個の灰白色のイボが認められました。 そのうち数個には臍窩が認められ、直ぐに性器伝染性軟属腫(ミズイボ)と診断できました。 患者が心配していた尖圭コンジローマではありませんでした。

問診すると、感染機会は2カ月前で、感染源は性風俗嬢ではなく、ナンパして知り合った女性だそうです。 このミズイボをピンセットで摘まんで、一つ一つ取っていきました。

さて、性器伝染性軟属腫(ミズイボ)とはどんな病気なのか、少し勉強しましょう。 俗にミズイボと言われていますが、正式な名称は性器伝染性軟属腫です。 病原体は、ポックスウイルスの一種である伝染性軟属腫ウイルスです。つまり皮膚のウイルス感染症です。 多くは、幼児から小学生の低学年ぐらいまでの子供にみられる病気ですが、大人では性感染症(スキンシップ)として見られます。

症状は多くの場合、大きさが2~3mmぐらいまでの小さい丘疹(*)が、多発して見られます。 診断は、肉眼的所見によることが多いです。ミズイボは灰白色で少し光沢があり、半透明に見えます。 よく観察すると、真ん中がちょっとへこんで見えます。この窪みを専門用語で臍窩(さいか)と言います。

このイボを摘まみ取ってみると、中から半透明の粥状のものが出てくるので、一般的にはこの物質を確認し、伝染性軟属腫と診断します。 感染は経皮感染で、主に接触(スキンシップ)でうつりますから、掻いたりすると周りに拡がり増殖する場合があります。 潜伏期間はだいたい2~7週間ぐらい、長くても半年ぐらいまでではないかと考えられています。 伝染性軟属腫は数週間から数カ月で自然消退するものもあれば、逆に年単位で続くものもあります。 治療は、一つづつ、イボ取り専門ピンセットで摘まみ取るのが一般的です。

(*)丘疹:直径1cm以下の皮膚の隆起。発疹の分類の一つ。

jan.png

2014年01月17日 | トラックバック (0)

南アフリカ独特の性感染症!軟性下疳(その2)

20100623b.gif



前回、サッカーFIFAワールドカップの行われている南アフリカに、究極の性感染症「軟性下疳」があるとご紹介しました。詳しくはバックナンバーをご覧ください。

今回、この「軟性下疳」についてお話しする前に、「ワールドカップを見に行くんです」と言っていた、ある知人の話からいたしましょう。

知人の28歳J君が、ある日、ほおを緩めて私に言いました。
「先生、僕、実はサッカーワールドカップを見に、南アフリカに行く予定なんっすよ♪」
彼の顔を見てピンと来た私は、「ヨハネスブルグのセックスクラブにも行こうと思っているね」と指摘しました。
すると彼は、 「えーっ、なんでわかったんですか!?でも、そうなんっすよ。せっかくの機会ですから、夜も楽しまなくちゃって思って」と。

このJ君はクリニックの常連客でもあります。
セックスが大好きで、風俗店だけでなく一般女性にまで次から次へと手を出し、何回も性感染症になっています。つまり「予防」という意識が限りなく低いタイプ。
そこで私は彼にくぎを刺しておくことにしました。
「変なことはしない方がいいよ。もし“遊ぶ”にしても、コンドームを必ずつけるのですよ。
熱帯地方であるアフリカ南部には独特の性感染症もありますからね。」

このアフリカ南部独特の感染症が、「軟性下疳」で、日本では「幻の性感染症」
あるいは「輸入性感染症」といわれています。

日本では終戦直後の昭和20年代の前半に流行しましたが、
その後、ほとんど報告がなく、病名は知っていても病気を見たことがないという
医師が圧倒的多数です。
その症状は性器に刃物でえぐったような潰瘍ができ、激痛を伴います

軟性下疳は軟性下疳菌(ヘモフィルス・デュクレイ)による性感染症です。
性器に生じる、痛みの強い壊疽性潰瘍と鼠径リンパ節の化膿性炎症が特徴的です。
潜伏期間が2~3日と短いので、感染したらアフリカ滞在中に発症という場合も十分にあり得ます。
潰瘍ができるので、HIV感染のリスクも高まるため、症状が治まりある程度時間が経ったら、HIV検査も必要になります。

ここまでの私の説明を聞いたJ君はポツリ・・・
「サッカー観戦に専念しようかな」

J君同様、南アフリカでハメを外そうと思っている日本代表サポーターの方はいらっしゃらないとは思いますが、夜の“遊び”には、治安と性感染症にくれぐれもご注意を。

要らぬお土産を日本に持ち帰らないでくださいね!

2010年06月23日

南アフリカ独特の性感染症!軟性下疳(その1)

20100623a.gif



サッカーFIFAワールドカップのニュースが連日伝えられています。

南アフリカの治安については開催前からかなり懸念されており、TV各局も女性レポーターを現地に派遣しなかったようですね。
大会開催期間中、既に数件の強盗事件などが伝えられています。

南アフリカ最大の都市、ヨハネスブルグといえば、「死にたければヨハネスブルグへ行け」と称される程の世界一危険な都市。

先日は、ある男性が若い4人の女性に銃を突きつけられて、無理やり車に乗せられ、睡眠薬入りのジュースを飲まされた上、その女性達につぎつぎとレイプされてしまったという事件がありました。
気がついたら、裸にされ路上に投げ出されていた彼は、所持金の約5万円もすべて取られていたそうです。
このような事件は決して珍しくなく、ゾロゾロあるのだともいいます。

この彼の場合、女性にレイプされたということから、睡眠薬だけではなく男性が"自分の意志にかかわらず元気になってしまう"作用のある薬物も飲まされたのではないかと考えられます。
そして、「金品をとられただけで、命があってよかった」と思ったのもつかの間、その後男性器に潰瘍がみつかり、性感染症にかかるというとんだ“おまけ”がついていたことも判明したそうです。
この男性のように、観光気分で行った南アフリカで、そのまま究極の性感染症になってしまう可能性があるのです。
南アフリカには、日本ではお目にかかれない、南アフリカ独特の性感染症「軟性下疳」があるのです。

では、「軟性下疳」とはどんな性感染症なのか。それは次回にお話ししましょう。

2010年06月23日

幻の性病!『軟性下疳』

今回は現在では、お目にかかれない 『 幻の性病!軟性下疳 』 を勉強しましょう。

最近、日本ではほとんど報告がない性感染症で、知っている方はあまりいません。
ドクターでも病名は知っていても、実際に病気を見た先生はほとんどいません。
もともと東南アジア、アフリカなどの熱帯地方で多く発生している病気で 日本では終戦直後(昭和20年〜25年)の性病流行期に流行して、 それからどんどん報告は減少しています。
最近では東南アジアで感染してきた患者が、稀に見られる程度で発生頻度は極めて低い性病です。 そういう意味では輸入性感染症ともいえます。
海外旅行が好きな日本人ですから、これからも流入される可能性が充分にありますから、注意すべき性病の一つです。

さて軟性下疳は軟性下疳菌(ヘモフィルス・デュクレイ)による性感染症です。 性器に生じる、痛みの強い壊疽性潰瘍と鼠径リンパ節の化膿性炎症が特徴的です。
また梅毒トレポネーマと同時に感染した場合、は『混合下疳』と呼びます。
軟性下疳は、潜伏期間が2〜3日と短く、潰瘍(辺縁が鋸歯状の掘れ込みの深い)が生じるため、激痛を伴い、セックスはできません。
ですから多くのパートナーへの感染は少なく、また、感染を受けても数日で発症し、 梅毒やクラミジアのように発見が遅れることはありません。
ただ軟性下疳は潰瘍を伴う性感染症ですから時期がきたら HIV検査が必要です。

以上、究極の性感染症である 『幻の性病! 軟性下疳!』をご紹介いたしました。

2008年03月17日

Entries

Archives