泌尿器科専門医 ドクター尾上の医療ブログ:泌尿器科専門医 ドクター尾上に寄せられるさまざまな性感染症のトラブルについて専門家の立場からお答えします。

Home > 【梅毒】 > 「若い女性に梅毒が増えている!」

「若い女性に梅毒が増えている!」

2015年(平成27年)11月24日(火)発行の
 
讀賣新聞の朝刊に梅毒に関する記事が掲載されましたのでご報告いたします。
 
梅毒 若い女性に急増!
20~24歳の若い女性に今年は昨年の2.7倍も多い

性感染症「梅毒」の患者が急増し、今年は10月の時点で昨年1年間の患者数を超え、現在の調査方法になった1999年以降で最多となったことが、国立感染症研究所のまとめでわかった。
 
胎児感染で重い障害恐れ
 
特に若い女性の増加が目立ち、妊娠中に胎児に感染すると重い障害が残る恐れもあることから、専門家は予防と早期の受診を呼びかけている。
 
感染研によると、梅毒患者の報告数は、10年ほど前から増加傾向にあったが、2008年の831人をピークに10年には621人まで減った。
 
しかし11年から急増し、今年はすでに2037人(10月28日時点)と、昨年1年間の1671人を超えている。
 
女性の年齢別では20~24歳が177人で最も多く、昨年同時期に比べ2.7倍となった。
 
胎児に感染し、死産や障害につながる「先天梅毒」も10例報告された。
 
梅毒は、患者との性的接触が主な感染ルート。
 
3~6週間の潜伏期間を経て、感染部分にしこりができ、それがいったん消えた後に体に発疹が現れる。
 
抗菌薬の使用で治癒する。
 
感染研の大西真・細菌第一部長は「不特定多数との性的接触を避けることが予防につながる。
 
妊娠初期に治療すれば胎児の感染を防げるので、疑いがあればすぐ受診してくほしい」と話す。
 
 
新聞の写真は「梅毒患者数の推移」を表しています。参考にしてください。
 
以下は私のコメントです。
 
男性では、2014年には3年ぶりに梅毒の異性間接触患者数が同性間接触患者数を上回っています。
 
この事実は2011年以降、男女間の異性間接触で男性にも女性にも梅毒が爆発的に増加していることを物語っています。
 
世界的流行「パンデミック」の前兆でなければよいのですが。
 
どのような理由、原因でこのように急激に梅毒が増加したのか、早期に解明し対策を立てる必要があります。
 
また行政、厚生労働省、専門家、医療機関などは、予防と早期の検査受診を啓蒙すべきです。

2015年11月24日讀賣新聞「梅毒 若い女性に急増」

20160204.png

東京ドームのイルミネーション


2015112601.jpg

梅毒病原菌: トレポネーマ  螺旋状をしている.


2015112602.png


2015年11月26日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.dr-onoe.com/mt/mt-tb.cgi/233

Entries

Archives